ナスブログ

ゆるく生きてますが、やるときはやります。そんな日常です。

(読書) 『新世界』

こんばんは、ナスです。

 

本日は、キングコング西野さんの『新世界』を読みましたので、こちらの感想です。

 

2018年11月に発行された本著は、「挑戦するたびにバッシングされそれでも失敗成功を積み重ねてきたキングコング西野が向き合い続けるお金と信用、そして未来の生き方の具体的戦略」と帯に記され、まさに、「新時代」、「新世界」を生き抜いてきた西野さんの活動について記されております。

 

キングコングといえば、私は「はねるのとびら」をよく見ていました。水曜日はヘキサゴンからのはねると、一週間の中でもとても楽しみな曜日でした。

 

そんな一世を風靡していた西野さんですが、デビュー当初から苦悩の連続、優秀であるが故の大変な日常を過ごされていたようです。テレビを見ている私には、さっぱりわかりませんでした。

 

西野さんといえば、芸人なのに絵本やハレノヒの活動で、称賛と炎上を繰り返している不思議な方という印象でしたが、とても優秀な方のようですね。すみません。知りませんでした。

 

 

本著は3章構成。

 

1章では貯信時代、2章ではオンラインサロン、3章では新世界と、あまり聞きなれない話について、とても易しく、とても優しく記載されております。

 

私が一番驚愕したのは、第一章。現代は【貯金】ではなく【貯信】時代である。というお話。

お金はとても大事であるが、お金を稼ごうとする人間は卑しいというのが、現代の日本です。誰もが毎日使うお金。そんなお金を稼ぐことが卑しく、子供たちにろくにお金の使い方も教えない日本ですが、このままでいいのでしょうか。そう気づいた人から変わろうよと考えさせられる内容です。

 

しかし、身を顧にして働いて、一定のお給料をもらう生活では何も変わらない。そんな中、お金を稼ぐ生活ではなく、信用を稼ぐ生活をしなさいというのが本章、いや、本著の主題。

 

信用を稼ぐと、困ったときに助けてもらえる。クラウドファンディングでも、信用ある人のために人はお金を渡し、有名だけど信用のない人間にはだれも手を貸さない。信用をお金に換える時代がやってきている。と。

 

今までの常識とはかけ離れている気がしますが、こんな時代はもう始まっているようです。知らないことは仕方ない、しかし、例えば知らないからといってクラウドファンディングのことを批判すると、困ったときにクラウドファンディングを使うことはもうできない。知らないことを批判することは、自分の選択肢を減らすことになるのですね。

 

2章も3章も、この本には、知らないことがたくさん載っていました。

今の時代、これからの時代をどう生きるか、真剣に向き合い考えていくことが大事ですね。

 

 

 

そういえば、キングコング梶原さんのYoutubeも大人気、100万人登録を達成されたようですね。おめでとうございます。Youtuberが職業として成立している今、Youtubeを批判してしまうような愚かな人間にはならないように気を付けます。。。私、Youtube大好きですが。

 

まとまりがなくなりましたが、とにかく面白い本でしたので、興味のある方は読んでみてください!!

(読書) 『読みたいことを、書けばいい』

こんばんは、ナスです。

 

今回は、田中泰延さんの『読みたいことを、書けばいい』を読みましたので、感想文です。

 

いやーーーー、面白い本でした。何が面白いかというと、著者の人柄というか、口調というか。なんて言っても読みやすい、そんな本でした。

 

 

著者

田中さんは、1969年大阪生まれ。

1993年に電通に入社し、24年間コピーライターとして活動されていました。

2016年に退職され、フリーのライターとして、活動をされているようです。

 

 

内容

この本は、何を、誰に、どのように、なぜ書くのかという4章立て。

 

特にためになったのは、144ページ『物書きは「調べる」が9割9分5厘8毛』。

感想や日記を書くのと違い、文章を書いて生計を立てるつもりなら、何よりも調べること。特に「一次資料」を調べることが重要とのことです。

 

ネットの情報や、新書で調べたのでは、また聞きのまた聞きを文書にしていることになり、その資料を書いた人の感情や、興味により描写に傾斜がかかり、正確な新事実が載っていない可能性が高いのです。

  

私は文書で生計を立てるつもりはありませんが、ネット上に嘘を書き続けるのも気が引けるので、上記には納得です。各以上はしっかりと調べなければ。

 

一次資料というものは、あまり関わりがないけれど、図書館に行けば意外とあっさり手に入るみたいです。幸い、近所に図書館があるので、本気の記事を書くときは、行ってみようと思います。

 

ちなみに、この本の最後のページには、文章を、簡単にうまく書く方法が述べられていました。なるほど、素晴らしい。ぜひ読んでみてください。

(読書) 『超一流の雑談力』

こんばんは、ナスです。

 

安田正さん著「超一流の雑談力」を読ませていただきました。

 

たかが雑談。されど雑談!!!!奥が深い!!!!!

そんな感想です。

 

私は昔から人と話すのが苦手で。中でも初対面の人との間をつなぐのが苦手です。そんな時は、つい時計を見たり、ストレッチを始めたりして何とかごまかしていました!(多分ばれてるww)早く誰か助けに来~~~~~~い!!!!!という感じです。

 

そういうもんだと思っていたので、治す努力もしていませんでしたが。。。そんな中、今回何となくこの本を手に取り、読んでみましたよと。

 

目からうろこというべきか、知らない話がたくさん出てきました。特に勉強になったのは下記3点。

 

 

【p37 ノープラン雑談ではなく、オチのある雑談へ】

 

雑談といえども、伝えたいことは何か、何のために会話をしているのかを考え、結論ありきで会話をすることで、会話を広げることができる。

 

【p64 人をつかむのは、雑学ではなく使える知識】

 

実益のあることを提供することで、会話は盛り上がる!そのために、知識・情報を確保しよう。

 

【p97 相手のバックグラウンドや思いを深堀できる質問をする】

 

相手の話を聞いて、ただ質問するのではなく、意味のある質問をすることで、会話は深まり、距離は縮まる。

 

 こんなこと一つもできていない私が雑談なんかできるわけがなかったのか、納得納得(現実逃避。。。)

さて、話しやすい先輩や同期に試してみますか。ナス27歳、実践あるのみ!

 

(読書) 睡眠負債とNewton 8月号

こんばんは、ナスです。

 

昨日は20:00くらいに寝落ちし、6:30まで10時間半も休めました。体が軽い!!!

やはり睡眠は大事ですね。「俺○時間しか寝てないは~~とかっこつけるのはやめましょう。

 

睡眠といえば、8月号の『Newton』は【新・睡眠の教科書】というタイトルでした。

まだちゃんと読めてないですが、ざっくり読んだ感想です。

 

本来、各人に必要な睡眠時間は異なります。例えば毎日8時間の睡眠が必要な人が、6時間しか睡眠しなければ、2時間の不足になります。このような睡眠不足数週間続き、慢性化した状態になると、これは【睡眠負債】です。

 

睡眠負債を負うと日中のパフォーマンスを下げ、健康リスクにもつながると。数日ぐっすり寝るだけでは解消できず、3~4週ぐっすり寝続けないと解消できないと。とても厄介な相手ですね。また、睡眠の貯金はできないようですね。

 

日本人の平均睡眠時間は7時間22分とOECD経済協力開発機構)加盟26か国の平均(8時間25分)より1時間以上短く、日本は睡眠負債大国です。こんな国だからこそ、たくさん寝た人のパフォーマンスが冴え、活躍できるのではないかとナスは思います。

  

また、快眠の3条件は、【暗さ、静けさ、快適な室温】とのことです。これ以上は書きませんが。。。

 

気になる人はぜひ8月号の『Newton』チェックしてみてください!